試作品製作

強烈な寒波のおかげで各地で大変なことになっているようですが、当工房も作業部屋が冷えてしまってコーティングが進められなくなっています。

 

正確に言うと、できなくはないが硬化不良を起こしそうなので止めておこう、というかんじですが、何にせよ室温が上がらないと塗料も接着剤も使えません。

 

風も強くテストに出るのもどうかという日が続いているので、春のイベント用の在庫を急いで作っているところです。

 

それと並行して試作品もいくつか仕様変更したものを作ったりしています。

 

今まではシャロークランクがメインだったので試作品は1個で、それがそのまま製品になるというのが常でしたが、ダイビングモデルはまだまだ覚えることがあるので、確認や検証のためにいろいろと仕様を変えたものを作っています。

 

もちろん製品にする前提ですが、考えるより作る方に時間を取られますので、思いついたら次の日に机の上にポンと置いてあるとかならいいのに、と思います。

 

◆試作品FL62DR

前回作ったものは不安定だったので、ウエイトのセッティングを変更、リップも変えるかもしれません。

 

これはこれでほとんど解決する予定です。

 

 

 

◆試作品CATHERINE75SL-DDR

シングルウエイトで重量アップ、リップも最初のものか、少しだけ弄ったものにする予定です。

 

これで使用感は最初のモデルに似た感じになり、潜行深度もアップするはず。

  

 

試作品のカラーをどうするか、というのは毎回悩むところですが、ここ最近塗りたいカラーが増えてクランク本体が足りていない状態になっています。

 

その為にSB50やHatchetを余分に作ったりしています。

 

 

カラーテスト用も含めるとかなりの数になるので、春からのテストが凄いことになりそうですが楽しみです。

 

試作品は先日アップしたものと今回の分とは別にまだまだありますので、どれから片付けるかというかんじです。 

 

そしてクランク以外もイベント時に出そうと考えていますので、追々発表していこうと思います。 

それでは皆さん良い釣りを(o^-')b 

 

 

 

 


I工房

野池から琵琶湖、トーナメントで使える高性能なクランクベイトを目指して作っています。 ここでいつでも在庫を見られるようにと思い、HPを作りました。 バルサ製のハンドメイドクランクというと敷居が高く感じるかもしれませんが、ぜひ一度試していただきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000